京都市内の引越で大手2社で見積もりをした
ワンルームの一人暮らしでの引越しの場合、軽トラを借りて自力で行う人もいる。
私は力仕事は苦手なので業者に頼む。
ワンルームならマイナーな小さい業者の利用もあるかもしれないけど、
私は安心を買うためにいつも大手業者に依頼する。
今回は業界大手の1位と2位で初めて相見積もりをした。
どちらもネットで見積もり依頼をしたところ5分~10分以内に折り返し電話が掛かってきてびっくり。
A社
先に電話が掛かってきた。
当日に見積もりに来れるというのでお願いした。
営業の人が来て見積もり前に作業について丁寧に説明がある。
運ぶ荷物を説明し終わるとまず見積もり金額がでる。
予想していた金額とあまりにもかけ離れた金額なので交渉開始。
価格交渉している最中にも何度か上司?に電話をして確認。
合間に世間話やこちらの情報を知るための質問。
価格交渉の結果妥協できる金額になったが、
翌日にB社の見積もりをするのでそれまで決めたくないと伝えるが、
非常に熱心な営業マンで
「絶対に今日決める!」という気迫が伝わってくる。
さすが業界No.1といわれるだけある。
私の気持ちとしては前回も利用したB社を使いたい気持ちがあったので
明日の見積もりが終われば直ぐにどちらに決めたか連絡すると約束して帰ってもらった。
B社
気持ち的にはB社を利用したいと思っていたので期待して待つ。
営業マンが来て部屋の中をサーッと見て見積金額が出た。
A社のような事前説明はない。
一発目はA社と同じぐらいの金額が出た。
これではまったく予算が合わないと伝えると、
「これでどうでしょう」と値引きした料金を提示された。
まだ及ばないのでもう少しなんとかと伝えると、
なんとあっさりと帰ってしまった。
世間話もこちらの情報を得ようということもまったくない。
B社は価格競争はしないという方針なのか、
たまたま我が家にきた担当にやる気がなかったのか。
あまりのやる気の無さにあっけにとられて見送るしかなかった。
直ぐにA社の担当に電話してそちらでお願いしますと伝えた。
最近のコメント